震災復興の最終目標は「まちのにぎわい」を取り戻すことです。インフラや住宅等(ハード)の復旧が進みつつある中、「まちのにぎわい」を取り戻すためは、「人々の活動(ソフト)」の復興が必要です。 被災地では、人口減少や高齢化、産業の空洞化といった、日本全国の「地域」が抱える課題が特に顕著です。併せて、震災復興に取り組む地域に特有の課題もあります。 復興庁では、各地域において、各々の課題を解決し、自律的で持続的な地域社会を目指す取組を「新しい東北」と呼んでいます。被災地自治体、民間企業、大学、NPOなどの多様な主体が、まちのにぎわいを取り戻すために、これまでの手法や発想にとらわれない新しい挑戦に取り組んでおり、復興庁としても、多様な主体間での情報共有の場を提供するなど、様々な支援等を実施しています。 |
![]() |
「Fw:東北」(フォワードとうほく)は、共創の手法を取り入れた復興・創生の活動全体の愛称です。
「Fw:東北Fan Meeting」は、「新しい東北」の創造に関心のある方の交流、情報発信、東北のファンづくり 、さらには全国的に多発している災害に対して、東北で乗り越え新たにつくられてきた防災や減災、復興の経験知を共有し、これまでに蓄積した好事例となる取組のノウハウを被災地外、全国に向けても展開できることを目的にしています。
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.1(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.2(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.3(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.4(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 東北暮らし発見塾(東松島校) ~東松島市に暮らす(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.5(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.6(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.7(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 2021 Vol.8(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting 4月11日(月)19:00~(公開終了)
Fw:東北Fan Meeting_デジタル創生塾Vol.18開催
平成31年2月17日(日)に、宮城県仙台市のTKPガーデンシティPREMIUM仙台西口等において、「「新しい東北」交流会~東北の今を知ろう~」を開催しました。
今年度の「新しい東北」交流会では、「東北の今を知ろう」をテーマとして、復興・創生に向けた取組や、東北の今を知ることができる会場を、テーマ別に設け、関連するイベントを多数行いました。
詳細については、以下の開催報告をご覧下さい。
新着情報 | 新着情報一覧 |
復興庁(法人番号:4000012010017)
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-1-1 中央合同庁舎4号館 TEL(代表): 03-6328-1111
Copyright © Reconstruction Agency. All Rights Reserved.